アームフレンド

ご挨拶

私は3年前にALS(筋萎縮性側索硬化症)と言う病を発症してしまい、両手・両腕 ・両足・指の動きが不自由になりました。

同じ様な病で、色々とご不便されてる方に、少しでも動きの補助に活用頂きまして日常生活の一助に成れば幸いと思い、経験を生かして便利なアイテムを考案しております。、ひとりでも多くの方に便利品としてお役に立てればと思っております。今までの金子電気での経験、機械工具、技術、アイデアなどを活かして実際に自分で使って便利な品にこだわって商品開発に取り組んで参ります。 ひとそれぞれに使い方色々違いは有りますがご自身の情況に応じて工夫され最大の利便性を高めてくだい。 無料 お試し貸し出し器具も用意が有りますのでご相談下さい。 

 代表  金子朝男 

 

■開発者コメント

片、両腕、指の動きが不自由でご不便されてる方に、少しでも動きの補助として活用して頂き日常生活の一助に成れば幸いと思い、私事ALS発病から三年目、その経験を生かし、ひとりでも多くの方に便利してお役に立てればと考案しました。

■七つの便利な特徴!

1)不自由な部分が少しでも自分の意志で動かせればご自身の大きな希望と自信につながります。
2)動力はオモリによる自然重力を利用しております。補助力が働く範囲内すべての位置で均等な引力が働きます。
3)使う方の必要に応じて力の強さ(オモリ)、吊る糸の長さ等は簡単に調節できます。
4)本製品は携帯型(どこでも使える)となります。車椅子などに取付も可能です。お出かけ先、レストラン、会議、懇談等でも幅広く使えます。(色々とご相談くださいませ。)
5)別途、天井に簡単な工事を施す事で天井から吊す簡易型もございます。
6)取付も簡単。本体は組立完成一体品なので受け部の萬力を先に取付け、本体を差し込むだけです。細部にわたって安全考案が施されてます。
7)可能な限り簡単な構造にしましたのでトラブルが少ない上、比較的に安価で製品化できました。

■その他の便利な使い方!

健常者であっても長時間のパソコン作業などは腕が疲れてくるものです。この「アームフレンド」は支持器具ですので使い方次第では腕などの疲れを軽減する役割をします。また、工場などで人による流れ作業などの補助器具としても重宝します。「アームフレンド」は補助、支持器具の万能選手です。アイデアや工夫に様々な事にお役立て頂ければと思います。

■実用新案出願中